令和4年度 8月
もも組0・1歳児

音楽を流して、手あそびをしています。指を開いたり、閉じたり、保育教諭の真似をしていましたよ。

すいかの制作をしました🍉
絵の具を指につけ、ペタペタペタッ。
冷たくて気持ち良かったな。
絵の具を指につけ、ペタペタペタッ。
冷たくて気持ち良かったな。

運動会の競技練習中です。
手作りトンネルをくぐっています。トンネルの先は何があるのかな?
手作りトンネルをくぐっています。トンネルの先は何があるのかな?
ちゅうりっぷ組2歳児

お花畑の制作をしました。
折り紙をちぎって、貼り、土台の葉っぱになりました。何に使うのかな~?
折り紙をちぎって、貼り、土台の葉っぱになりました。何に使うのかな~?

園庭では、タイヤの遊具からジャンプをする遊びが人気です。バランスを上手にとり、のぼることができるようになってきました。

クレヨンで顔を描くことができるようになってきました!
ひまわり組3歳児

希望献立『ひまわりセット』を食べました!「美味しい!」と嬉しそうな子ども達です。

『消防訓練』
消防車を見ると、「大きいな~」「カッコイイ~!」と興味津々です。
消防車を見ると、「大きいな~」「カッコイイ~!」と興味津々です。

『交通教室』
ハンドルを持って運転をしました。
「赤は止まる。青は進む。」信号機について、教えてもらいました。
ハンドルを持って運転をしました。
「赤は止まる。青は進む。」信号機について、教えてもらいました。
すみれ組4歳児

園庭でしゃぼん玉をしました。
風が吹くと大きなしゃぼん玉ができて、子ども達も楽しんでいました。
風が吹くと大きなしゃぼん玉ができて、子ども達も楽しんでいました。

『椅子とりゲーム』
音楽が止まるのをよく聞き、「椅子に座るんだ!!」と張り切っていました。
音楽が止まるのをよく聞き、「椅子に座るんだ!!」と張り切っていました。

8月の制作は『ひまわり』です。
画用紙を互い違いに編むのは少し難しかったです。集中して完成することができました。
画用紙を互い違いに編むのは少し難しかったです。集中して完成することができました。
ゆり組5歳児

『色水あそび』
「赤と白を混ぜたら、イチゴミルク」「みどりと茶色で抹茶になった」と色の変化を楽しみました。
「赤と白を混ぜたら、イチゴミルク」「みどりと茶色で抹茶になった」と色の変化を楽しみました。

敬老の日におじいちゃん、おばあちゃんにハガキを送ります。指に絵の具をつけて、コスモスの花を描きました。

運動会に向けて、日々鼓隊の練習を頑張っています。小太鼓、中太鼓、大太鼓、シンバル。背筋を伸ばしてかっこいいね。