幼保連携型認定こども園 有明こども園

幼保連携型認定こども園 有明こども園

TEL:025-267-4995〒950-2071 新潟市西区西有明町1番76号
FAX:025-267-4591

保育教諭(正職員)募集要項 (2021年4月採用)

2020/12/14

 採用職種  保育教諭(正職員) 
 採用予定日  令和3年4月1日 
 資格・免許  保育士資格及び幼稚園教諭免許
年齢   30歳以下
 *長期雇用(人材の定着))とキャリア形成のため 
学歴   短大卒業以上 *大学、専修学校卒業者もご応募できます。 
応募期間  令和3年1月29日(金)まで
 (採用が決まり次第、募集を締切ります)
 勤務時間  1日の勤務時間 7時間45分(休憩60分)
 7:15~19:15の間でシフト制 
 (土曜日は18:15まで)
休  日   ・年間休日125日(令和2年度)(完全週休2日制)
  土、日、祝日、年末年始休み
  *土曜日はローテーションで月1回程度勤務があります。
   勤務した際は振替休日として平日にお休みをとっていただきます。
 ・年次有給休暇は採用初日から付与(20日)
 ・ 特別休暇あり(慶弔、療養、産前産後休暇など)
 給  料  (1)基本給(新潟市の一般職俸給表と同表)
 154,900円(短大卒)~211,300円
 *経験年数に応じて前歴加算あり
 (2)給料の調整
 10,000円(保育教諭)
 (1)+(2)合計 164,900円~221,300円
 昇  給  年1回 1月昇給(3,900円~10,500円)
 *協会給料表による 
 賞  与  年2回(6月・12月) 計4.45月分(令和元年度実績) 
 諸 手 当  ・通勤手当 上限55,000円
  (バス、電車をご利用の方は1か月の定期券代を全額支給)
 ・住宅手当 上限28,000円
  (およそ半分程度になります。家賃50,000円で28,000円支給)
 ・扶養手当(6,500円~配偶者、子など)
加入保険等  雇用 労災 健康 厚生 / 財形貯蓄制度あり 
退職金制度  ・福祉医療機構退職手当共済制度(施設負担のみ)
 ・新潟県民間社会福祉職員退職積立基金制度
  (施設負担月1,500円、本人負担月1,500円)
 *どちらも勤続1年以上で支給対象となります。
福利厚生  ・新潟市勤労者福祉サービスセンター(二ピイ)に加入
  (慶弔等給付金のほか、映画館や日帰り温泉等の割引券が利用できます。) 
 ・幼稚園教諭免許更新受講料補助制度あり
応募書類  履歴書、職務経歴書、作文
 作文タイトル「保育教諭として目指すもの」800字以内 
 電話連絡(平日9:00~17:00)のうえ、上記書類を郵送してください。
選考方法  ・1次選考 書類選考、作文選考
      1次選考結果は15日以内に郵送させていただきます。
      2次選考者には、面接日時をお知らせします。
 ・2次選考 面接(1回)
そ の 他  見学や求人のご案内など、随時受け付けております。
 お気軽にお問い合わせください。
 (福)新潟市有明福祉事業協会
  担当:佐藤まで(025-231-5229) 

アクセス

〒950-2071
新潟市西区西有明町1番76号
TEL:025-267-4995
FAX:025-267-4591

AED 設置施設
にいがた救命サポーター

↑ PAGE TOP