介護職員(救護施設有明荘 正職員)【新卒採用】
| 採用職種 | 介護職員(救護施設有明荘 正職員) |
|---|---|
| 採用予定日 | 令和8年4月1日 |
| 業務内容 | 障がいがある利用者の生活支援及び介助業務です。知的障がい・精神障がいの方が多く暮らしています。利用者の人権・人格を尊重し、一人ひとりが生きがいを持って健康で明るい生活を送れるよう支援する仕事です。自立されている利用者も多くいるため、話し相手など、コミュニケーションを取って頂く時間も多くあります。 |
| 学歴 | 専修、短大、大学、大学院 |
| 資格・免許 | いずれかの資格所持で可(取得見込み可) 介護福祉士 社会福祉士 介護職員初任者研修課程修了者 精神保健福祉士 |
| 就業時間 | 交代制勤務 日勤実働7時間45分 ・ 7:15~16:00(休憩60分) ・ 8:30~17:15(休憩60分) ・10:00~18:45(休憩60分) 夜間勤務(月4回程度) ・17:00~10:00(休憩90分 実働15時間30分) 残業月平均2時間 |
| 休日・休暇 | ・年間休日126日(完全週休2日制) ・その他の休暇 産前産後休暇、結婚休暇、忌引休暇、療養休暇、育児休業制度、介護休業制度 等 |
| 基本給及び諸手当 | (1)基本給(新潟市一般職俸給表と同表) ・大学、大学院 213,600円 ・短大、専修学校 194,700円 (2)給料の調整 15,000円 (3)処遇改善手当 9,000円※令和7年度 ※(1)+(2)+(3)合計+夜勤(1回4,000円×回数)・別途通勤・住居・扶養手当等となります。 ・通勤手当(片道2km以上より支給、通勤距離2~5km2,000円、5~10km4,200円、10~15km7,100円、距離に応じて上限55,000円まで支給) (バス、電車をご利用の方は1か月の定期券代を全額支給) ・住居手当(賃貸アパート等に居住の場合、家賃に応じて月額~28,000円支給) ・扶養手当(配偶者6,500円、子10,000円 等) |
| 賞与 | 年2回 4.60か月分(6月・12月)※令和7年度 ※採用初年度調整あり(新卒者2.99か月分) ※人事評価に応じて変動します。 |
| 昇給 | 年1回(1月) ※人事評価に応じて変動します。 |
| 加入保険等 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、財形貯蓄制度 |
| 福利厚生 | 新潟市勤労者福祉サービスセンター(ニピイ)へ加入 |
| 補足事項 | ・マイカー通勤 可 駐車料金月額1,800円 ・年次有給休暇は採用初日から付与(最大20日)、特別休暇(慶弔等)あり ・退職金制度2種類に加入(独立行政法人福祉医療機構社会福祉施設職員退職手当共済制度、新潟県民間社会福祉職員退職積立基金制度) ・定年一律60歳 再雇用65歳まで ・介護支援専門員、介護福祉士の資格取得支援制度有 ・法人内異動有 |
| 応募期間 | 随時 |
| 応募書類 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書 電話連絡のうえ、応募書類を郵送してください。 |
| 選考方法 | 面接(1回)・筆記試験(テーマを基にご自身の考えを要約していただきます) |
| その他 | 当施設では、利用者の自立に向けての支援を重視しております。 明るく、元気にコミュニケーションを取りながら業務を行える方を歓迎いたします。 業務内容の説明は随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。 (福)新潟市有明福祉事業協会 担当:救護施設有明荘 外山まで(025-267-0436) |
保育教諭(幼保連携型認定こども園有明こども園 正職員)
| 採用職種 | 保育教諭(正職員) |
|---|---|
| 採用予定日 | 随時 |
| 業務内容 | 乳幼児の教育・保育業務全般 |
| 資格・免許 | 保育士資格及び幼稚園教諭免許(認定こども園のため、両免許必須) |
| 勤務時間 | ・7:15~19:15の間でシフト制 (土曜日は18:15まで) 実働7時間45分 休憩時間60分 残業月平均5時間 |
| 休日 | ・年間休日126日(完全週休2日制) ・土、日、祝日、年末年始(12/29~1/3)休み ・土曜日は月1回程度勤務あり(振替休日あり) ・行事等により祝日勤務あり(振替休日あり) ・その他の休暇 産前産後休暇、結婚休暇、忌引休暇、療養休暇、育児休業制度、介護休業制度 等 |
| 基本給及び諸手当 | (1)基本給(新潟市一般職俸給表と同表) ・大卒 213,600円 ・専門・短大3卒 201,000円 ・専門・短大2卒 194,700円 ※基本給は前歴等経験年数に応じ加算あり(最も多い方で34,300円が基本給に上乗せされます。) (2)給料の調整 10,000円 (3)処遇改善手当 9,000円※令和7年度 ・通勤手当(片道2km以上より支給、通勤距離2~5km2,000円、5~10km4,200円、10~15km7,100円、距離に応じて上限55,000円まで支給) (バス、電車をご利用の方は1か月の定期券代を全額支給) ・住居手当(賃貸アパート等に居住の場合、家賃に応じて月額~28,000円支給) ・扶養手当(配偶者6,500円、子10,000円 等) |
| 賞与 | 年2回 4.60か月分(6月・12月)※令和7年度 ※採用初年度調整あり ※人事評価に応じて変動します。 |
| 昇給 | 年1回(1月) ※人事評価に応じて変動します。 |
| 加入保険等 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、財形貯蓄制度 |
| 福利厚生 | 新潟市勤労者福祉サービスセンター(ニピイ)へ加入 |
| 補足事項 | ・マイカー通勤 可 駐車料金月額1,800円 ・年次有給休暇は採用初日から付与(最大20日) ・退職金制度2種類に加入(独立行政法人福祉医療機構社会福祉施設職員退職手当共済制度、新潟県民間社会福祉職員退職積立基金制度) ・定年一律60歳 再雇用65歳まで |
| 応募期間 | 随時 |
| 応募書類 | 履歴書 職務経歴書 電話連絡のうえ、応募書類を郵送してください。 |
| 選考方法 | 1次選考:書類選考 2次選考:面接(1回)・筆記試験(作文)・実技試験(読み聞かせや手遊びなど、得意な事をしていただきます。) ※作文:テーマを基にご自身の考えを要約していただきます。 |
| その他 | 見学や求人のご案内など、随時受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。 (福)新潟市有明福祉事業協会 担当:佐藤まで(025-231-5229) |
保育教諭(幼保連携型認定こども園有明こども園 パート職員)
| 採用職種 | 保育教諭(幼保連携型認定こども園有明こども園 パート職員) |
|---|---|
| 採用予定日 | 随時(採用日については、ご相談ください) |
| 雇用期間 | 6か月毎に更新 |
| 業務内容 | 早朝保育の保育補助 ①早朝保育、②延長保育の補助を担当していただきます。こども園全体で定員155名の乳幼児をおよそ40人の職員で教育・保育を行っています。 |
| 資格・免許 | 保育士資格及び幼稚園教諭免許(認定こども園のため、両免許必須) |
| 勤務時間 | ①7:30~9:30(2時間) ②15:00~19:00(4時間) ①又は②を選択できます。 |
| 休日 | 土 日 祝日 年末年始(12月29日~1月3日) |
| 給料 | 時給1,180円 |
| 諸手当 | ・処遇改善手当 ①月額2,500円 ②4,500円 ・通勤手当 上限55,000円 (バス、電車をご利用の方は1か月の定期券代を全額支給) |
| 加入保険等 | ①労災のみ ②労災、雇用 |
| 応募期間 | 随時 |
| 応募書類 | 履歴書 電話連絡のうえ、応募書類を郵送してください。 |
| 選考方法 | 面接(1回) |
| その他 | マイカー通勤用駐車場:有料(月900円) 見学や求人のご案内など、随時受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。 (福)新潟市有明福祉事業協会 担当:佐藤まで(025-231-5229) |
看護師
※現在は募集しておりません。
生活相談員
※現在は募集しておりません。
指導員
※現在は募集しておりません。
管理栄養士
※現在は募集しておりません。
調理員
※現在は募集しておりません。
事務員
※現在は募集しておりません。
宿直員
※現在は募集しておりません。
RECRUITMENT FLOW
採用までの流れ
- お問い合わせ
-
下記『お問い合わせ』よりお問い合わせください。
- 施設見学
-
実際の施設の雰囲気や職員の働いている姿を見ていただきたいので、ぜひご見学ください。
- 書類選考・面接等
-
必要書類をご郵送ください。書類選考後、面接日等をお知らせいたします。
- 採用
-
面接後、2週間程度で選考を行い、合否を文書で通知します。

まずはお気軽にお問い合わせください。
