よくある質問
どのような人が入居できるのですか?
年齢が60歳以上で、ある程度自立した生活ができる方です。 ご夫婦でご利用の場合は、どちらかお1人が60歳以上であれば可能です。
- 1人暮らしが不安
- 食事を作るのが大変になってきている
- 子どもと同居しているが迷惑をかけたくない
このような方が多く入居しております。
部屋は個室ですか?
1人1部屋になっております。
食事は自分で調理するのですか?
栄養士が栄養価等を考慮して作成した献立に基づき、一日3食の食事を食堂において提供いたしております。
認知症がある場合でも入居できるのですか?
入居の判定は、施設で決めさせていただきますが、共同生活に適応できる方を原則とします。
入居できる期間は?
自立した生活ができる期間は入居できます。
一部介護が必要になってもホームヘルパー等を利用して生活できれば継続入居が可能です。
どんなサービスが受けられるのですか?
健康で心豊かな暮らしをしていただくために、毎日の食事や入浴の場の提供、生活相談や介護相談の支援、余暇活動の充実等、誠心誠意をもってサービスの提供に努めます。
また、災害等の緊急対応にも万全を期しております。
病気になったときは?
看護師が常勤しておりますので日々健康についてのご相談を受けております。又、医療機関との連携に努めさせていただいております。
夫婦での入居は同室ですか?
同室ではございません。
ご用意できるお部屋は、居室の空き具合にもよりますので隣同士での入居は難しいかもしれませんが、お1人に1部屋ご用意いたします。
1か月の利用料はいくらですか?
年間の収入(年金の収入等)によって決まります。
年間収入が150万円以下なら月額約71,000円(食費含む)で生活できます。
冬期間(11月から3月)は暖房費が加算され、月額約78,000円となります。
入居一時金及び管理費はございません。
詳しくは、「料金のご案内」をご覧ください。
介護認定を受けているのですが、入居できますか?
基本的には自立した方が対象ですが、歩行が出来て、お食事がご自分で食べられる方なら入居可能です。
ホームヘルパー、デイサービス(通所介護)を利用されている方も同様に入居可能ですので、ご相談ください。
電気、水道料金等は別に払うのですか?
居室で使用する電気料金については、基本料金1,108円及び使用メーター分をいただきます。
水道料金は居室タイプの違いにより、定額で月額A棟649円、B棟1,298円いただきます。
利用料以外にかかる費用はありますか?
行事参加費などは個人負担となります。
外出や外泊は自由にできますか?
あらかじめ食事の時間は決まっておりますが、基本的に自由に外出できます。
外泊も届けを出して頂ければ可能です。