お知らせ
採用情報
2021/05/01
○介護職員 (新卒採用)
採用人数 | 1名 |
---|---|
雇用形態 | 正職員 |
対象者 | 2022年3月31日に大学、短大、専門学校を卒業予定の方。(既卒3年以内の方も可) |
就業場所 | 軽費老人ホーム ケアハウス有明 |
所在地 | 新潟市西区西有明町1番73号 |
職種 | 介護職員(正職員 試用期間あり6カ月) |
勤務開始日 | 2022年4月1日~ |
仕事の内容 |
ケアハウス(定員40名)に入居されている方の身辺のお世話及び生活相談や余暇活動の援助等のお仕事です。 |
必要な免許・資格 | 介護福祉士資格 または 社会福祉士資格取得者(取得見込み可) |
就業時間 |
交代制勤務、 日勤実働7時間45分 |
時間外勤務 | あり 月平均1時間 |
休日 | 完全週休2日制(シフト制) 年間休日数 125日 上記の他、下記の休暇があります。 年次有給休暇:年間上限20日付与(繰越含め最大40日、内40時間まで時間休取得可能) 採用と同時に年次有給休暇が付与されます。 特別休暇(年末年始特別休暇、結婚、療養休暇、忌引等) 産前産後休暇(産前8週 産後8週) 育児休暇(最長2年) 介護休暇(3ヵ月) 子の看護休暇(子1人につき年度5日) 育児短時間勤務 等あり |
定年制 | あり 一律60歳 ・ 再雇用あり 65歳まで |
賃金 | (1)基本給(新潟市一般俸給表と同表) ※大卒 171,600円 専門・短大3卒 160,000円 専門・短大2卒 154,900円 (2)給料の調整 10,000円 ※(1)+(2)合計 月額164,900円~181,600円 + 通勤・住居・扶養手当等となります。 |
昇給 | あり 年1回 1月昇給 |
諸手当 | 通勤手当 給与規則に基づき片道2km以上から支給 (上限55,000円)(バス、電車をご利用の方は1か月の定期券代を全額支給) 住居手当 給与規則に基づき支給 (上限28,000円) 扶養手当 給与規則に基づき支給 (配偶者6,500円、子10,000円※15~22歳は5,000円上乗せ 他) |
賞与 | あり 年2回(6月、12月) 計4.45月分(初年度調整あり) |
加入保険等 | 雇用 労災 健康 厚生 / 財産形成貯蓄制度あり |
退職金制度 | ・独立行政法人福祉医療機構社会福祉施設職員等退職手当共済 加入(施設負担のみ) ・新潟県民間社会福祉職員退職積立基金 加入(施設負担月1,500円、本人負担月1,500円) ※どちらも勤続1年以上で支給対象となります。 |
福利厚生 | 新潟市勤労者福祉サービスセンター(ニピイ)加入(慶弔等給付金のほか、映画館や日帰り温泉等の割引券が利用できます。)、インフルエンザ予防接種補助 他 |
教育研修 | 初任者研修、各種研修 あり |
マイカー通勤 | 可 |
異動 | 協会内施設で異動の可能性があります。 |
その他 |
・職場見学もできます。 ・仕事の内容等お聞きになりたいことがございましたら、お気軽にお電話ください。 |
求める人材 | 健康で明るく、誠実で、コミュニケーションをしっかり取れる方を希望します。 |
採用試験 |
選考方法 作文、面接(回数1回)、書類選考 |
応募書類 | 電話連絡(平日8:30~17:00)のうえ、 ①履歴書(写真添付) ②卒業見込証明書 ③成績証明書 ④健康診断書 ⑤作文(題名「介護福祉士(または社会福祉士)を目指した理由 800字以内」) を郵送してください。 |
連絡先 |
〒950-2071 新潟市西区西有明町1番71号 社会福祉法人 新潟市有明福祉事業協会 担当:法人本部 長嶋まで TEL 025(231)5229 |